ABOUT

ABOUT US

市民参加型フェスティバル

小学生から大ベテランまで200名を超えるボランティアスタッフが企画・運営する、世界の“今”の音楽がギュギュ~ッと詰まった日本最大規模のワールドミュージック・フェスティバル、それがスキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド。

市民中心の楽団が結成されたり、市民向けの楽器演奏や文化体験ワークショップを開催したりと、より多くの市民が異文化に触れられる機会を創出しています。

 

音楽を通した異文化交流

世界の様々な音楽との出会いはもちろん、アーティストによるワークショップなどを通した世界の文化や人との交流も楽しみのひとつ!ワールドミュージックをきっかけに自分の地域のことを知りたいと思ったり、地域に根差した音楽や伝統文化をきっかけに世界のことに興味を持ったり、お互いのことを理解することはもちろん、いつもの日常がちょっとだけ変わるきっかけづくりをお手伝いしています。

 

南砺生まれを国内外へ発信

2011年にスタートし、まもなく10回目を迎える「スキヤキトーキョー」は、南砺で紹介したアーティストを東京独自の視点で紹介する連動企画。年々注目度は高まり、関東を中心に多くのワールドミュージックファンが集まります。南砺から始まったワールドミュージックのネットワークは、東京だけでなく名古屋や那覇などへ広がりを見せています。

2010年からスタートした、スキヤキオリジナルの多国籍特別編成音楽ユニット(レジデンスユニット)はこれまでに4組が誕生。南砺市内での共同生活の中で、それぞれの文化や伝統を共有したことで生まれたパフォーマンスは南砺のステージを飛び出し、韓国やアフリカ、中南米でも披露されており、現在もツアーやアルバム制作など精力的に活動しています。

 

≪主な受賞歴≫

平成 8年11月  北日本新聞社地域社会賞受賞
平成14年7月  サントリー地域文化賞受賞
平成14年9月  富山県部門功労(文化分野)表彰
平成20年3月  とやま未来遺産に認定
平成21年2月  国際交流基金 地球市民賞受賞
平成22年11月  南砺市功労表彰
平成23年 3月  ふるさとイベント大賞 優秀賞受賞
平成24年2月  地域再生大賞 優秀賞
平成29年11月  地方自治法施行70周年記念総務大臣表彰

 

SUKIYAKI RESIDENCE -レジデンス・プロジェクト-

南砺市に集まった各国のアーティスト達が、一つ屋根の下共同生活を送り、お互いの文化とアイディアを交換しながら新しい音楽を創造していく。単なる”ミックス”を超えた、”シェア”する音楽の豊かさを追求するこのプロジェクトは、スキヤキのコンセプトを象徴するものとして、内外から注目を集めている。20回の開催を記念して2010年にスタートしたプロジェクトからは現在まで6ユニットが誕生している。

 

≪主なプロジェクト≫

2010年 スキアフリカ“スキヤキ・オールスターズ”(ジンバブエ、トーゴ、カメルーン、韓国、日本)
2011年 クアトロ・スキヤキ・ミニマル(メキシコ、韓国、日本)
2012年 スキヤキ電気ボックス(コロンビア、日本)
2014年 ボンゲジウエ&スキヤキ・フレンズ(南アフリカ、モザンビーク、韓国、日本)
2015年 クアトロ・ミニマルwithアルトゥロ・ロペス・ピオ(メキシコ、韓国、日本)
2018年 クアトロ・ミニマル(メキシコ、韓国、日本)
2019年 アンサンブル・セレーネ(アルゼンチン、韓国、日本)

2022年 マリアナ・バラフwith里アンナ&マユンキキ(アルゼンチン、日本)