http://www.pannotemagic.com/
2005年、洗足学園音楽大学打楽器科の有志によるSteel Pan Band「Pan Note Paradise」
のメンバーとして活動していた同校卒業生を中心に結成。
Steel Pan Bandとしては8人と小編成だが、クオリティーの高いステージパフォーマンスと演奏の聞きやすさが売りです。Steel Panの音色と、メンバーそれぞれの個性を生かした演奏やパフォーマンスは一度見たら忘れられないでしょう。
演奏する曲は幅広く、カリビアン・ラテン・サンバ・ポップス・クラシック・童謡など。お祭り、街頭コンサート、芸術鑑賞会などイベント各種、小学校や学童保育施設、ライブハウスなどそれぞれ場所に合わせたオリジナルのアレンジで演奏活動中。

http://www.asuta-steelpan.com/index.htm
“アスタ”とは、JR新長田駅の南、神戸・淡路大震災の前まで神戸デパートがあった商店街を
中心に広がる街のことで、未来(明日:アス)の私たち(US)の街(タウン)という意味で
つけられました。
商店街の経営者などが代表となって、震災後高齢者を中心とする旧住民と子育て世代を
中心とする新しい住民が共に楽しめる街になる様にとの思いを込めています。
“アスタ”の街で、震災後活気を取り戻せない新長田の商店街を音楽で活気付けようと、
市内全域で行われた「神戸21世紀復興記念事業」の
「nagataラテンミュージックストリート」のステージで、他にはない、大人から子供まで
楽しめるスティールパンのオーケストラ演奏するために、親子4組を含む、地元にゆかりの
ある人やなんとなく誘われた人が“ファンタスティックス”というグループ名で
結成されました。  

http://www.panland.info/
PANLAND STEEL ORCHESTRA[パンランド・スティール・オーケストラ]。
ドラム缶から作られた楽器、〜スティールパン〜
ドラム缶のイメージとは全く違う綺麗な音色。
そんな音色に魅せられた人たちでオーケストラをつくりました。

http://www.misola.com/
STEELBAND“MI・SO・LA”(スティールバンド ミソラ)は、福島県郡山市で2001年1月に結成された全国でも数少ない、東北地方唯一の社会人によるスティールパンバンド。

http://www1.linkclub.or.jp/~ishiguro/
名古屋を中心に活動する、石黒さんのサイト。スティールドラム関係の情報が色々有ります。

http://www.tomoso.com/
数年前、石川県鶴来町[もく遊りん]で、作家野中ともそさんのトークショー&サイン会&ウェルカムライブが行われました。作品の「パンの鳴る海 緋の舞う空」は、主人公の元恋人、ナルサワは富山県出身のパン奏者という設定の小説です。さて、本人曰く[おたがい愛すべき無駄な人生、慰めあわない?]

http://www.spac.or.jp/
2002年3月、スキヤキ・ステール・オーケストラ音楽「ドラム缶バンドが地域を変える!」と題してSSOが登場した。日本平の中腹にある静岡県舞台芸術公園(1997年4月落成)と東静岡駅前にある静岡芸術劇場(1999年1月落成)の運営を静岡県より委託され、専用使用している。公共ホールの専用使用は日本で初めてである。

http://www.sukiyaki.cc
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドは、91年から福野文化創造センターヘリオスを拠点に開催されているフェスティバルである。「異文化交流」をテーマにアジア、アフリカ、ラテンアメリカを中心とした国々の音楽、ワールド・ミュージックを紹介し、世界各地の文化との出会いと交流の場をつくることを目的としている。
[SSO]はこのフェスティバルから生まれたのだ。

http://helios.city.nanto.toyama.jp/
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドの発信地。平成3年3月3日オープン。せり台を備えた円形劇場ヘリオスを中心に、図書館、各種学習室、展示ホールなどを複合した施設。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~flyingp/
サラマレクムは、ゼネガルの言葉で「こんにちは」。
1998年のスキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド(以下スキヤキ)でジャンベワークショップを受講し、その音の迫力に魅了された人達で結成。
その後、富山県内イベント等でアフリカンドラムの演奏活動していたが、2002年夏に韓国の太鼓「チャンゴ」に出会い、それからというもの、その難しさに格闘しながらもチャン・ジェヒョ氏の指導のもと、どっぷりチャンゴにハマる。2003年スキヤキ安居寺ステージではチャンゴとアフリカンドラムの融合を表現し、お客さんに大好評。(と思ってる^^)
調子にノッた(味をしめた?)サラマレクムは、現在新たに散打(SANTA)の閔栄治(ミン・ヨンチ)氏、蔵重優姫(クラシゲ・ウヒ)氏という強力コンビを講師に迎え進化をもくろむ。
2004年スキヤキ安居寺コンサートは、ミン先生、ウヒ先生に加え、チャン先生、ミンさん率いる散打のメンバー、リズムトラックの藤村氏が加わり、総勢18名でステージに立った。プロの凄さ、厳しさを経験したサラマレクムは更に進化中!?

Copyright (C) 1995-2007 SUKIYAKI STEEL ORCHESTRA & TETSU. All rights resarved.